施工事例一覧にもどる

神戸市東灘区で新築施工しました。

神戸市東灘区で寺院庫裏建て替え工事を行いました。
約10カ月に及ぶ長丁場でしたが、無事にお引き渡しすることが
できました。


  • 住職さんの代替わりに伴い、建て替えをさせて頂くことになりました。打ち合わせに1年。
    再利用できるものはできるだけ利用します。正面両脇の柱もさいりようしました。

  • 解体の始まりです。
    今は分別解体が当たりまえ。まず、瓦やアルミサッシ、ビニール系の廃材を撤去していきます。

  • 重機が入り、本格的な解体です。

  • 解体完了。ここまで40日かかりました。
    基礎の下に、以前の基礎があるなど、思いがけないこともありましたが、無事完了。
    地盤調査も問題なく基礎工事にかかります。

  • ベースコン打ち

  • 配筋工事

  • 配筋の間隔、太さ、位置を確認します。
    これらの写真や数値は完了検査の際、必要になります。

  • 基礎コンクリート(平面)施工

  • 配管経路を確認し、ボイド管(紙管)を埋め込みます。
    基礎コンクリートにあとから開口せずに済むよう準備します。

  • 基礎立ち上がりの型枠を組んでいきます。

  • 土台引き

  • 1階床板引き
    汚れないようシートをかけます。フローリングをせこうするまでかけておきます。

  • いよいよ上棟です。二日がかりの大仕事になりました。

  • 耐震金物の確認。
    確認申請書の図面通りに入っているか確認していきます。
    中間検査に必要な資料になります。

  • 上棟後。屋根を先に仕上げていきます。
    少しでも雨漏れによる被害を抑えます。
    住居側はカラーベストを施工しました。

  • お寺庫裏側は和瓦を施工します。
    現在は乾式工法を採用し、土は載せません。
    集めのゴムルーフィング(防水シート)のうえに瓦を施工します。

  • 和瓦施工。重量だけで1t近くあるため、内部を施工する前に行い、加重をかけます。
    重みのかかった状態で、内部を作成します。順序が逆になると、ひび割れや立て付け不良の原因となります。

  • 庫裏部分の屋根が完成しました。
    和瓦ですが、土盛りをしない、乾式工法です。
    今はこの方法が主流で、家にかかる荷重が約半分で済みます。

  • 太陽光も設置しました。
    5.5kの発電量です。
    事前に発電のシュミレーションを行い、かなり有効な発電量なため、設置しました。

  • ベランダ防水下地
    面積が広いため、ウレタン防水を採用しました。
    下地作業でセメントを流します。

  • 庫裏正面の柱は再利用。江戸時代からある柱だそうです。鉋かけをして再利用しました。

  • 給排水管を設置していきます。
    壁の中を通していくため、事前に経路の確認が必要です。

  • 天井裏配管

  • 犬走の作成
    柱があるため、補強を行います。

  • 庫裏和室

  • 庫裏入り口

  • 居住部玄関
    玄関収納は家具造作

  • リビング

  • キッチン(Panasonic製)

  • カップボード

  • システムバス(Panasonic製)

  • 洗面(Panasonic製)

  • 光庭(中庭)

  • 庫裏玄関

お電話でお問合せ

078-904-1167

月-土:9:00~18:00

メールでお問合せ