
神戸市北区での二世帯住宅新築しました。
神戸市北区で二世帯住宅を新築しました。
リフォームの予定でしたが、間取り等どうしても対応できず
途中から建て替えになりました。
工期:約3カ月(外溝工事含む)
費用:約2200万(解体・設計料等含む)

築30年の既存建物
建物自体の劣化は立て直しをする程の痛みではありません。耐震強度の問題とパネル工法のため、間仕切り壁の移動が難しいため、建て替えとなりました。解体始まりました。
今は分別解体が当たり前です。
アルミサッシなどの金属類や内部のボード
を先に撤去していきます。重機を入れて、本格的に解体です。
周り3方を住宅に囲まれ、大変気を使います。
地盤調査
解体完了後に、地盤の強度(地耐力を検査します。強度は足りないと家が傾きますので、念入りに検査します。強度が足りない場合は地盤改良や地中杭の施工を行い、強度をだします。基礎工事
住宅公団仕様で配筋していきます。
配筋完了後、大雪に見舞われ、工事が一週間中断しました。
鉄筋の曲がりやゆがみがないか、確認してから工事再開です。基礎立ち上がりを打設します。
アンカーボルトやホールダウン金物を図面指定の
場所に取付ていきます。基礎と建物土台が金物で緊結されていることは構想強度や耐震にとって重要なことです。土台引き
棟上げ
耐震金物
確認申請書図面の指示に従い、指定金物を取り付けていきます。外部完了
今回はガルバリウム鋼板を外部仕上げに採用しました。
施工性もよく、色の選択肢も増えてきましたのでサイディングよりも良いのではと私は思います。あと少しでお引き渡しです。浴室(親世帯)
TOTO サザナ1216サイズキッチン(親世帯)
クリナップ ラクエラリビング(親世帯)
トイレ(親世帯)
TOTO ピュアレストQR洗面(親世帯)
Panasonic CラインLDK(子世帯)
キッチン:クリナップ ラクエラ
床:Panasonic製
お電話でお問合せ
078-904-1167
月-土:9:00~18:00